C - 2 
Centaur ケンタウル族            016,017,052(本注 124),057,134,135,137,139,150,176,177,191,232, 
Cephissus ケフイソス川(アテネ平野を流れる川で  Ilissus 川はその支流)056,098, Ceramicus ケラメイコス            037,075,113,114(図注 071-4),175, Ceres ケレ-ス(ロ-マ神話の古い豊穣の女神で  Demeter に当たる)   055,119, Chairedemos ハイレデモス(Salamis 島出土の墓碑に描かれた兵士)      165, 
Chaironeia カイロネイア(Boeotia 地方北西部の町。ここで行われた戦闘で PhilipⅡが勝利を得た)   058, 
Chalkidike カルキデイケ半島(ギリシャ北部 テサロニキ南の半島)
      027,040,120,121(図注 079-3),159,160, 
Chalkis ハルキス               027,040,108,109(図注 066-1),141, Chaos カオス(天地が生まれた時 最初に出来たとされる)        221,222, Charis カリスたち( Graces 女神たちと同義。美と優雅の女神である)    059, Charybdis カリュブデス(Siren たちの棲む島と言われる)          044, 
Cheiron ケイロン(Centaur 族の一人で、賢明な教育者)
       052,138,139(図注 126-4),232, 
Cheramyes ケラミュエス( Louvre 美術館所蔵 No.686 の Hera 女神像奉献者である)    011,012,013,086,091, 
Chersonesos ケルソネソス( Crimea 半島の Tauris にあった地)       184, Chimaira キマイラ( Typhon の子で 獅子の頭、蛇の尾、山羊の胴を持ち、火焔を吐き出す怪獣で、Lycia に居たがベレロポンに退治された)     079,177, Chios キオス島         012,018,027,047(本注 090),096,111,112,187,208, Chios キオス(キオス島東岸にある首府の町)                047, chiton キトン     013,021,048,049(本注 101),081,086,089,091,094,097,098,          101,104,108,110,111,113,118,122,127,128,138,155,161,165,167,          168,169,170,173,175,180,182,186,197,199,210,214,215,225,231, 
Chloris クロリス( Orchomenos 王の  Amphion の娘で、Pylos 王 Nestor の母)  103, 
choras(chorus) コロス(古代ギリシャの宗教的儀式・演劇などにおける合唱歌舞団のことである。時に劇の内容的解説もした。)  014,049, 
Chrysaor クリュサオ-ル             045,078,079(図注 016-5),121, Chrysippus クリュシッポス              130,131(図注 105-2),136, Cicero キケロ                      142,143(図注 133-2), 
Cilicia キリキア(小アジア南東部地中海沿岸の古国で Typhon の生地。 Kadmos の兄弟の Kilixが Europe を捜してこの地に定住し 祖となった)     205, 
Classical クラシカル期      003,004,005,006,009,010,014,017,018,019,022,       023,024,025,026,036(本注 022),038,039,049,050,052,055,065,124,142,        150,152,155,157,162,163,165,169,175,(176),178,179,184,185,(186),          (203),206,210,212,221,(224),226,228,229,233,236,239,242,243, 
 
classici クラシキ(  classis における最上級層を言う)          036, 
Classicism クラシシズム                006,007,039(本注 043), classicus クラシクス(ラテン語で<最上級の><模範的な>の意)      036, classis クラシス(ロ-マ市民の階級区分)                 036, Claudeos クラウデオス川               133,135,137(図注107-12),Tiberius Claudius Nero Germanicus クラウデイウス帝(在位 A D 41- 54 年のロ-マ    皇帝。心身共に薄弱で政治は皇妃に委ねたが、姪に毒殺された)  230,241, Clebios と Biton クレビオスとビトン      011,012,045(本注 076),076,077, Cleisthenes クレイステネス          120,121(図注 079-2),126,142,154, 
Cleisthenes クレイステネス(B.C.665 - 565 年。B.C.6 世紀初期の Sicyon の僭主で、反ドリス・反アルゴスの政策を採った)   056,121, 
Cleopatra クレオパトラ(B.C.69-30 年。Egypt の女王で Ptolemy 12 世の娘。Caesarの愛妾となり後 Antonius と結婚したが、 Actium の戦闘で敗れ自殺した)  034,    
 
		 (索引  09)  |