P - 2 
      
Pegasus ペガサス                   045,078,079(図注 016-6), Peirithoos ペイリト-ス王     016,052(本注 122),108,109,134,135,137,150, 
Peisistradae ペイシストラダイ(B.C.561 - 510 年の凡そ 50 年間 僭主としてアテネを支配したペイシストラトスとその子  Hippias の一族を指す)   110, 
Peisistratus ペイシストラトス        045,089,090(図注 030-1),099,111, Peitho ペイト女神                    151,153(図注 142-9), 
Pelasgians ペラスゴイ族(ギリシャの非印欧系民族で、 Thessaly 地方を中心にギリシャ全土に分布していた先住民である)  052, 
Pelion ペリオン山( Thessaly 地方の山で  Centaur の棲む所)     052,139, 
Pelopidas ペロピダス( Thebes の名将で Epameinondas の親友である。B.C.410 年頃- 364 年のキュノスフエライの戦いで戦死した) 067, 
Peloponnesian League ペロポネソス同盟(B.C.550 年頃 -366 年の Sparta を盟主とする Peloponnesus 半島の諸都市の攻守同盟である)       054,074, Peloponnesian War ペロポネソス戦争          018,020,036,037,039,046,                   
054(本注 135),059,064,102,154,160,161,166, 
Peloponnesus ペロポネソス半島        009,016,017,019,027,034,036,041,       042(本注 058),043,045,046,051,055,056,057,065,071,073,074,115,117,        130,132,133,134,136,137,139,152,157,160,165,172,187,192,194,232, Pelops ペロップス     016,051(本注 120),052,130,131,133,134,135,136,137, 
Peneios ペネイオス河神( Thessaly 地方を流れる  Peneios 川の河神で、Okeanos の子であり Creusa を妻とした)  052, 
Penelope ペネロペ( Odysseus の貞淑な妻で、Ikarios の娘)        079, Mt.Pentelicus ペンテリコス山   107(図注 062-1),113,130,147,150,155,161,162,                      
168,169,170,172,175,178,180,181,182,186,198,199,203,207,231, 
peplos ペプロス        013,021,048(本注 100),049,089,094,097,098,104,                          138,147,149,151,167,185,231, Pergamon ペルガモン    002,006,020,022,023,024,026,027,034,035(本注 019),                 042,061,196,211,216,219,220,223,224,227,236, 
Pergamos ペルガモス(Neoptolemos と Andromache との末子。 Teuthrania の市の王Areios を一騎打ちで斃し、自分の名をこの市に与えた)       211, 
Periander(Periandros) ペリアンダ-(ペリアンドロス) 046,229,230(図注 266-2), Pericles ペルクレス           034,036,037,044,052,053,054,099,148,                            
152,154(図注142-14),174, 
Perieres ペリエレス( Aiolos の子。 Peloponnesus 半島の Messenee を領有)136, 
perioikoi ペリオイコイ(<近傍の民>の意で、古代ギリシャの半自由民。ドリス系国家に多く、Laconia 山麓地帯、 Sparta のものが有名) 074, 
peripteral ペリプテラル(<周柱式><繞柱式>の意。 peripteros と同義) 079, peripteros ペリプテロス<繞柱式>          031,078,079(図注 016-2), Persephassa ペルセパッサ( Persephone 女神の呼称)            082, Persephatta ペルセパッタ( Persephone 女神の呼称)            082, 
Persephone ペルセポネ女神(Demeter 女神の娘)         044,046,052,055,081,082(図注 020-3),087,109,127,152,153,170,171,196, 
Perseus ペルセウス          034,045,078,079,080(図注 016-7),136,222, Persian rubble ペルシャの石積み           086,087(図注 027-1),124, Persian War ペルシャ戦争  017,037,042,043,050,052(本注 125),054,121,136,236, Pesto ペスト(イタリ-南西部の古都  Paestum の現代名)          119, petasos ペタソス( Hermes 神が冠ぶる鍔の広い帽子)            053, 
William Petty ペッテイ侯爵( 18 世紀の英国首相。 Landsdowne 家系初代侯爵)188, 
Phaedriades パエドリアデス山               100,101(図注 048-1), 
Phaiakes パイアケ-ス人(Scherie なる島に棲む伝説的な民族)      079,
 
 
フアイドン(Plato の主著の一つである)                           033, 
Phaidra (Phaedra) パイドラ(Crete 王 Minos と Pasiphae との娘で  Ariadne の姉妹。Theseus の妻で Hippolytos に言い寄って拒絶され 後自殺した) 109, 
 
		 (索引  28)  |